2015年10月14日
GFGに初参加
10月11日はGFGに初参加
当初は掘切に集合予定であったが、場所変更の連絡が有り
中村海岸に5時半集合
6時からスタート、10時半納竿
駐車場正面に釣座を取りスタート
近場を探るもアタリなし
少し遠投を
5色半で良いアタリ!
しかしキスではなくヘダイ
数投遠めを探って2匹確保
場所を左に移動してコングさんが居る場所へ
近投で釣れているとのこと
3色から2色を攻めて4匹追加
本日は7匹の重量勝負
何とか7匹をと思っていたが6匹で時間切れ
皆さんどっこいどっこいの勝負かと思われたが
なんと一人だけ離れた場所でこっそり16匹も釣って来た人が居ました
それも型がイイ!!!
まいりました!
ま、楽しく出来てお土産もいただいて!
ありがとうございました。
また参加させて頂きたいと思います。
お疲れ様でした。



2015年10月14日
シマノ大磯
10月11日は、シマノジャパンカップで大磯に参戦
6時半受け付け7時半スタート
スタート抽選は163番で、かなり遅いスタートです。
とりあえず歩こうと渥美サーフに金ちゃんと遊歩道を
浜に出て釣座を取るとスタート10分前
岩場の所で根掛かりが多い、周りは良型がポツポツ釣れている!
私には外道しか来ない、何とか数匹上げるも
根掛かりで木錘を2本ロスト!
太糸のPEに交換しようとサイドボックスを見ると入ってない!
車に置き忘れた!
遠投と思い細糸の予備スプールばかりを準備してしまった
万事休す!
これで今シーズンのメーカー大会は全て終了!
また来年頑張ります!





2015年10月13日
がまかつ投げ釣り全国大会 No.3
いよいよ予選最終ラウンド
3回戦です。
場所を大きく移動して海岸の一番右端
スタート番号は5番
前回の組がエリアの左に固まっていたのを見ていたので
左旗際を取る
2回戦後半から遠投だったので、ココはスタートから遠投で
タングステン30号に針数を落として6本針
1投目、6色半~4色まで丹念にサビクもキスの姿は無い!
2投目、さらに遠投をとキャストするも、後ろの段差に錘が当たってミスキャスト!
かなり左に飛んでいってしまった!
3投目、何とか7色ちょい出たのでじっくり4色までサビク
小型ながらダブルで付いている
しかしどこでアタリが有ったのか分からず
さらに同じ所をじっくりとサビクとまたまたダブル
右隣では3連!
話を聞いてみると8色からサビイているが、やはり何処でアタリが有ったのか
分からなかったとのこと
そしてさらに1匹を追加したところからさっぱり釣れない
多点仕掛にして近場を攻めようとも思ったが、左隣は近場で釣れていない
最後まで遠投したが追加できずの5匹で終了!
最終結果は18匹のCグループ3位対で決勝には進めず
しかしながら良い経験になりました。
来年も小松海岸チャレンジしたいな!


なお、昼食後の決勝戦には同じ豊橋から参戦の石黒君が決勝進出
激渋の戦いをしました。
皆様お疲れ様でした!





2015年10月13日
がまかつ投げ釣り全国大会
すいません<(_ _)>
2回戦の記事を先に掲載してしまった!
さてさて大会当日です。
3時半に予定通り起床
4時に朝食のサンドイッチを頂きホテルを出発
5時前には会場に到着して準備をする
まだ真っ暗です。
5時半ごろには各グループ毎にエリアに向います。
エリア内のスタート順を決めるくじ引きで1番を引く
私は一番左隅の旗際に釣り座を設ける!
5時50分スタートの合図が!


1投目、15本針の仕掛でスタート!
3色半で明確なアタリが!
昨日の下見では外道が多かったので、
何のアタリか不安で仕方が無い!
キスで有ってくれ!
さらにじっくりとサビク!
2色の辺りまでサビクと、どうも隣と絡んでしまった模様
そして、そこには2匹のキスの姿が、
そのキスは、私の仕掛に付いていたキスであった!
2投目10本針の仕掛を取り付け再度同じポイントをサビクと
やはり3色半でアタリが有る
またもダブルだ!
昨日の釣果から見ると幸先が良い!
そして一回戦の90分が終了
検量、私は8匹を釣って同率の3番手
しかし、トップは13匹も釣っている、
つづく
2回戦の記事を先に掲載してしまった!
さてさて大会当日です。
3時半に予定通り起床
4時に朝食のサンドイッチを頂きホテルを出発
5時前には会場に到着して準備をする
まだ真っ暗です。
5時半ごろには各グループ毎にエリアに向います。
エリア内のスタート順を決めるくじ引きで1番を引く
私は一番左隅の旗際に釣り座を設ける!
5時50分スタートの合図が!


1投目、15本針の仕掛でスタート!
3色半で明確なアタリが!
昨日の下見では外道が多かったので、
何のアタリか不安で仕方が無い!
キスで有ってくれ!
さらにじっくりとサビク!
2色の辺りまでサビクと、どうも隣と絡んでしまった模様
そして、そこには2匹のキスの姿が、
そのキスは、私の仕掛に付いていたキスであった!
2投目10本針の仕掛を取り付け再度同じポイントをサビクと
やはり3色半でアタリが有る
またもダブルだ!
昨日の釣果から見ると幸先が良い!
そして一回戦の90分が終了
検量、私は8匹を釣って同率の3番手
しかし、トップは13匹も釣っている、
つづく
2015年10月08日
がまかつ投げ釣り全国大会 No.2
大会がスタートしてからは、さすがに写真を撮っている
余裕が無いので文章だけですいません。


2回戦エリアへ移動
スタート順のクジは6番手
正面やや右に釣り座を取る
多くの選手がエリアの左側に行っている。
私の右には2人の選手が、一人は早々と1匹を確保
さらにもう一人も1匹確保!
全体には1回戦と違って渋いようだ
2回戦目4色以内を丹念に攻めたがアタリが無い
しかし1色以内でアタリが有ったので、そこばかりを攻めていると
なんとチビヒイラギの8連かな?
そして1時間が過ぎても私は1匹目が来ない
ここで切り替え遠投に
錘天秤を遠投用に換えて6本針に、
数投すると1匹付いている、どこで付いたか分からない!
残り10分を切っている、もう一回遠投する、
じっくりサビいて2色まで、残りは5分を切っている
巻き上げてみると、周りからも「おー」の声が
4連である!
そして検量に、トップは7匹、2位が6匹、
私は3位で5匹!
一回戦、二回戦となかなか良いのでは
さてさて三回戦もこのまま行けば決勝戦に出られるかも!
続く

余裕が無いので文章だけですいません。


2回戦エリアへ移動
スタート順のクジは6番手
正面やや右に釣り座を取る
多くの選手がエリアの左側に行っている。
私の右には2人の選手が、一人は早々と1匹を確保
さらにもう一人も1匹確保!
全体には1回戦と違って渋いようだ
2回戦目4色以内を丹念に攻めたがアタリが無い
しかし1色以内でアタリが有ったので、そこばかりを攻めていると
なんとチビヒイラギの8連かな?
そして1時間が過ぎても私は1匹目が来ない
ここで切り替え遠投に
錘天秤を遠投用に換えて6本針に、
数投すると1匹付いている、どこで付いたか分からない!
残り10分を切っている、もう一回遠投する、
じっくりサビいて2色まで、残りは5分を切っている
巻き上げてみると、周りからも「おー」の声が
4連である!
そして検量に、トップは7匹、2位が6匹、
私は3位で5匹!
一回戦、二回戦となかなか良いのでは
さてさて三回戦もこのまま行けば決勝戦に出られるかも!
続く

2015年10月07日
がま投全国大会行ってきました
行ってきました
がま投全国大会
四国は徳島県の小松海岸
10月4日(日)0時にコミマル君に迎えに来てもらい
ソフト君と合流して出発
5時半頃には小松海岸到着してたかな!?
6時頃には明るくなったので下見スタート
もうすでに数人が下見をしている。



下見を昼でいったん終了
お腹が空いたので昼食
今日は徳島ラーメンを食べたく、有名店の「いのたに」へ
壁中色紙だらけだったな~!


そして午後からも下見!
しかし私は体調が思わしくないので見学
結局本日の釣果は2匹のみ(ーー;)
こみまる君6匹、ソフト君7匹
そしてホテルへ
6時半から明日の大会グループ分け
私たち3人はバラバラに
こみまる君A組、ソフト君B組、そして私はC組
大会の帽子とゼッケンを貰って、その後パーティーです。


本場の阿波踊りも見れたし、自分も踊ったし
盛り上がってたな~!




皆さんと交流をして8時半に終了
明日は5時15分に海岸へ集合だから早く寝よう
3時半には起きなくては!
つづく