2012年06月30日
今日の投げ釣り
今日は朝6時から堀切でスタート!
昨日釣果が有った大岩サイドへ入る
1投目、4色でアタリ有り、しかし乗らず・・・
2投目、やはり4色でアタリ、16㎝の単
3投目、空
周りを見ても釣れていない、場所を大岩東から西へ移動
しかし釣れない・・・
その後、バッキーさんと合流!
1色~2色でポツポツ釣れている様子。
カルバート付近まで移動しながらサビクがキスが少ない!
途中、遠投に切り替えるがまったくアタリなし!
大岩サイドへ戻るがダメ!
結果、お持ち帰りは15匹、リリース2匹
40㎝弱のヒラメを外道でゲット!
これが一番良かったか?
WT前では60匹釣った方も。
もっと場所を変えるべきであった!

2012年06月25日
DAIWA富山大会 Part3
DAIWAのSBC富山大会の写真を
金太郎さんが送ってくれたので
追加の掲載です。
表彰状 第3位あごひげ殿(とは言わなかったけどネ~)
皆さんサングラスをはずして
2回戦の検量前、23センチ程のキス、こいつのお陰で3位ゲット!
発表までの間の一時(ドキドキしてます。)
しかし、よくよく考えてみると
中学校からスポーツをずーとやっていて
賞状は幾度かもらったことが有るが
表彰台に立ったことが有るかと、ず~と考えていました。
自分の記憶には無く、今回が初めての体験では
ないかな~~・・・と思います。
小さな幸せですが、すごーく嬉しいです。
また、多くの方からのお祝いメッセージや激励を
頂き、本当にありがとうございます。
釣りという趣味で多くの方と出会い、色々な体験を
させていただいております。
皆様、JIJIIの私ですがまだまだ頑張りますので
よろしくで~す!
今回は良い体験ができました。
2012年06月24日
ダイワ富山大会 Part2
昨日は疲れて写真を取り込んでいるうちに
眠くて眠くて写真をほとんど貼らずに寝てしまい
ましたので、今日写真を貼っておきます。
DAIWAスーパーバトルカップ富山大会
島尾海岸


5時半頃の開会式の模様です。

そして、第1回戦の検量が9時からスタート

Waistブロックは24名が2回戦への出場枠
私は何とか19位にて1回戦を通過!
金太郎さんは10位通過!
2回戦は10時半から12時半の2時間で争われる。
釣行はなかなか良い、手ごたえを感じながらの釣りができた。
検量をすませて、いよいよ発表!

1位は豊橋のマキ?さん(詳しくはDAIWAのホームページをご確認下さい)
2位は富山の太田さん(ともにキス研愛知)
そして、3位に、な・な・なんと私「あごひげ」が入ってしまったのです。



2位の太田さんとのツーショット!

ともに参戦した、渥美サーフ兼ライジングサーフの「ふなさん」

そして、同じく参戦、また車を出していただき運転していただいた
渥美サーフの金太郎さん。

そして渥美方面ではよくお見かけするなぞの人物
TOYOさん

同行したレグナムさんの写真はいずこへ~
そして、「かしす」さんに書いて頂いた
我がライジングサーフのベスト!

帰りに氷見の道の駅にてお土産を買い帰路へ

いやー、皆さん本当にありがとうございました。
眠くて眠くて写真をほとんど貼らずに寝てしまい
ましたので、今日写真を貼っておきます。
DAIWAスーパーバトルカップ富山大会
島尾海岸


5時半頃の開会式の模様です。

そして、第1回戦の検量が9時からスタート

Waistブロックは24名が2回戦への出場枠
私は何とか19位にて1回戦を通過!
金太郎さんは10位通過!
2回戦は10時半から12時半の2時間で争われる。
釣行はなかなか良い、手ごたえを感じながらの釣りができた。
検量をすませて、いよいよ発表!

1位は豊橋のマキ?さん(詳しくはDAIWAのホームページをご確認下さい)
2位は富山の太田さん(ともにキス研愛知)
そして、3位に、な・な・なんと私「あごひげ」が入ってしまったのです。



2位の太田さんとのツーショット!

ともに参戦した、渥美サーフ兼ライジングサーフの「ふなさん」

そして、同じく参戦、また車を出していただき運転していただいた
渥美サーフの金太郎さん。

そして渥美方面ではよくお見かけするなぞの人物
TOYOさん

同行したレグナムさんの写真はいずこへ~
そして、「かしす」さんに書いて頂いた
我がライジングサーフのベスト!

帰りに氷見の道の駅にてお土産を買い帰路へ

いやー、皆さん本当にありがとうございました。
2012年06月23日
ダイワ 大会 富山島尾海岸
本日は、DAIWAスーパーバトルカップ投げの富山大会
場所は氷見の北側にある島尾海岸
昨日の夜に出発
思ったより近いですね~、豊橋から4時間ほどで着きます。
4時15分受け塚開始
1回戦は6:00~9:00の3時間
356gを釣って19位、2回戦へ進む
2回戦は10:30~12:30の2時間
これまた、4??gを釣って3位の表彰台に
上がってしまいました!(自分もビックリ)


これで次回は、嬉しいかな?悲しいかな?
新潟まで行くことになってしまいました。
でも、行くからには全国決勝大会目指して
頑張りますヨ~!!
次回へ続く?!
2012年06月20日
wall art rivz.
今日はデザイナーとの仕事の打ち合わせにて菰口へ
帰りがけに、ふと思いついたことが?
たしかこの辺りで「かしすさん」と「皐月さん」が
コラボで展示をしている記事を思い出し場所探し
お店の名前も覚えていなく、フィールの横を2往復
ひょっとしてと入ったのが「wall art rivz.」さん
中に入ってみると絵が主体に色々な展示がしてあります。





その中に、有りましたヨ~
私が知る 豊橋の若手???芸術家作品!


芸術については程遠い私ですが、海の絵はイイですね~



しかしながら、私の仕事にも参考になるようなデザイン画が多く
展示されていて、のんびりと拝見させていただきました。
色々とご説明もしていただき、ありがとうございました。
EMGさん、ごめんなさい<(_ _)>
思わず先に一人で寄ってしまいました。
その他の写真








帰りがけに、ふと思いついたことが?
たしかこの辺りで「かしすさん」と「皐月さん」が
コラボで展示をしている記事を思い出し場所探し
お店の名前も覚えていなく、フィールの横を2往復
ひょっとしてと入ったのが「wall art rivz.」さん
中に入ってみると絵が主体に色々な展示がしてあります。
その中に、有りましたヨ~
私が知る 豊橋の若手???芸術家作品!
芸術については程遠い私ですが、海の絵はイイですね~
しかしながら、私の仕事にも参考になるようなデザイン画が多く
展示されていて、のんびりと拝見させていただきました。
色々とご説明もしていただき、ありがとうございました。
EMGさん、ごめんなさい<(_ _)>
思わず先に一人で寄ってしまいました。
その他の写真
2012年06月20日
昨日のランチは
昨日のランチは、EMGさんと魚彦会館さんへ
ところが、魚彦会館さんはランチお休みの日でした。
そして、魚彦さんドッキングで「ダイニング佐久」さんへ移動
私は「どすごい丼」をいただきました。


ご馳走様でございました。
ところが、魚彦会館さんはランチお休みの日でした。
そして、魚彦さんドッキングで「ダイニング佐久」さんへ移動
私は「どすごい丼」をいただきました。


ご馳走様でございました。
2012年06月19日
蛍観賞
昨日は、嫁と娘を引き連れて東栄町へ蛍観賞へ出かけた。
家を5時に出発して、まずは「山のれすとらん さかた」さんへ

とりあえず腹ごしらえ(*^_^*)

先日、ブログに乗っていた「さくらんぼ」もいただきました。

そして、のんびりとお話しをさせていただき
いい具合に外が暗くなってきたので、蛍を見に
歩いて数分の所へ
蛍はチラホラと
さらに、さかた様から豊根に良いポイントが有るとお聞きし
せっかくここまで来たのならばと
車でさらに奥へ20分程走らせる。
真っ暗の中、蛍の光が綺麗に輝く!
撮影は出来ませんでしたが
なかなか、良い風景ででしたよ!
家を5時に出発して、まずは「山のれすとらん さかた」さんへ

とりあえず腹ごしらえ(*^_^*)

先日、ブログに乗っていた「さくらんぼ」もいただきました。

そして、のんびりとお話しをさせていただき
いい具合に外が暗くなってきたので、蛍を見に
歩いて数分の所へ
蛍はチラホラと
さらに、さかた様から豊根に良いポイントが有るとお聞きし
せっかくここまで来たのならばと
車でさらに奥へ20分程走らせる。
真っ暗の中、蛍の光が綺麗に輝く!
撮影は出来ませんでしたが
なかなか、良い風景ででしたよ!
2012年06月10日
ダイワスーパーバトルカップ
昨日予定していたダイワスーパーバトルカップ投の
静岡A大会は悪天候により中止、よって本日は
静岡B大会の応援に顔を出した。
1次予選の結果発表を待つ選手たち

当倶楽部(ライジングサーフ)の3名は1次予選を通過?
あれ~?
通過したのは、新城S君だけだったか???
2次予選が始まった頃、今大会不参加の私とレグナムさんとで
他の選手に邪魔にならないよう個人的な2次予選?
そこには何故かSタケさんが参加していた?
Sタケさん今日は選手で1次予選頑張ってた??
そんなことはさておき、本部の西側にて3人でスタート!
1投目、いきなりレグナムさんがダブルで釣り上げる。
そして、Sタケさんも1匹ゲット~~~
そして私も23センチをゲット~~~《デカ》

そして、表彰式を見に本部へ戻る。
残念ながら、我が倶楽部の3名はブロックゲットならず

皆様お疲れ様でした!
再来週は、SBC富山参戦です。
気合だけは十分入ってますよ!!!
静岡A大会は悪天候により中止、よって本日は
静岡B大会の応援に顔を出した。
1次予選の結果発表を待つ選手たち

当倶楽部(ライジングサーフ)の3名は1次予選を通過?
あれ~?
通過したのは、新城S君だけだったか???
2次予選が始まった頃、今大会不参加の私とレグナムさんとで
他の選手に邪魔にならないよう個人的な2次予選?
そこには何故かSタケさんが参加していた?
Sタケさん今日は選手で1次予選頑張ってた??
そんなことはさておき、本部の西側にて3人でスタート!
1投目、いきなりレグナムさんがダブルで釣り上げる。
そして、Sタケさんも1匹ゲット~~~

そして私も23センチをゲット~~~《デカ》


そして、表彰式を見に本部へ戻る。
残念ながら、我が倶楽部の3名はブロックゲットならず


皆様お疲れ様でした!
再来週は、SBC富山参戦です。
気合だけは十分入ってますよ!!!
2012年06月07日
本日の海
今日は、9日の大会用天秤をコングさんが作ってくれたので
それテストしをするために時間を取る!
まず百々を見ると、まだ台風の影響で思ったとおりに良くない!


どうせ投練やるなら、ついでに釣りたいしと思い
西の浜、風車前へ
超遠投天秤に2本針仕掛けのテスト
フォローの風も有り、8色半まで出た!
糸絡みも無く、かなり良い天秤だ!
今まで出したことの無い距離である。
コングさん、ありがとう!
キスも釣れたし、テストもOKだし
2時間ほどで終了でした。
それテストしをするために時間を取る!
まず百々を見ると、まだ台風の影響で思ったとおりに良くない!


どうせ投練やるなら、ついでに釣りたいしと思い
西の浜、風車前へ
超遠投天秤に2本針仕掛けのテスト
フォローの風も有り、8色半まで出た!
糸絡みも無く、かなり良い天秤だ!
今まで出したことの無い距離である。
コングさん、ありがとう!
キスも釣れたし、テストもOKだし
2時間ほどで終了でした。
2012年06月03日
ソフトバレー大会
今日は、大清水地区体育館にてソフトバレーの大会

本日は男女混合1部の大会で若い方が主体
私のチームは参加しておらず、私は役員としてだけの
参加となた。
見ているだけでは寂しい~・・・
見ていると参加したくなる。
やっぱスポーツはいいね~!
本日は男女混合1部の大会で若い方が主体
私のチームは参加しておらず、私は役員としてだけの
参加となた。
見ているだけでは寂しい~・・・
見ていると参加したくなる。
やっぱスポーツはいいね~!
2012年06月01日
百々海岸
水曜日は一日走り回って「いい男連合」に
参加出来ずでした。
昨日は、何とか時間を取って
午前中だけ百々へ
海はそんなに悪くない
これはイイかも????

昨日は釣果があまりなかった様子。
今日の方が、海は良いとのこと!
しかし、
投げても、投げてもキスの顔が見れず。
ゼンメの猛攻に、意気消沈
結果は1匹のみで終了。
本日も百々に聞き込みをしてきたが
釣果は厳しい状況でした。
海は昨日よりさらに良い状況ではあった。
聞き込み情報によると、若見と堀切は
釣れている様子だ。
台風で海荒れしてから、ガクッとキスの姿が
少なくなったのでは・・・
次回は何処へ~~~・・・?
参加出来ずでした。
昨日は、何とか時間を取って
午前中だけ百々へ
海はそんなに悪くない
これはイイかも????

昨日は釣果があまりなかった様子。
今日の方が、海は良いとのこと!
しかし、
投げても、投げてもキスの顔が見れず。
ゼンメの猛攻に、意気消沈

結果は1匹のみで終了。
本日も百々に聞き込みをしてきたが
釣果は厳しい状況でした。
海は昨日よりさらに良い状況ではあった。
聞き込み情報によると、若見と堀切は
釣れている様子だ。
台風で海荒れしてから、ガクッとキスの姿が
少なくなったのでは・・・
次回は何処へ~~~・・・?
2012年06月01日
最近の釣り
なかなか色々と忙しくブログを書けないでいる。
先週の日曜日は西の浜へ釣りに出かけた。

何時もの風車前!
6色でアタリは有るも、形がちょっと~・・・
少し右へ移動して、カクダテサイドへ
ここはやはり6色でアタル。
型も良型が揃うも多点掛けが無い
もう少し右へ
今度は多点掛けは出来るもサイズが・・・
場所によってかなりの差が出る。
レグナムさんが中電側でやっているとのことにて合流
さすがレグナムさん、良型の5点掛けパーフェクト!

私はメゴチと悪戦苦闘
お持ち帰りは、良型の25匹でした。
表浜は台風の影響でまったくダメでした。
堀切海岸にて
先週の日曜日は西の浜へ釣りに出かけた。
何時もの風車前!
6色でアタリは有るも、形がちょっと~・・・
少し右へ移動して、カクダテサイドへ
ここはやはり6色でアタル。
型も良型が揃うも多点掛けが無い
もう少し右へ
今度は多点掛けは出来るもサイズが・・・
場所によってかなりの差が出る。
レグナムさんが中電側でやっているとのことにて合流
さすがレグナムさん、良型の5点掛けパーフェクト!

私はメゴチと悪戦苦闘
お持ち帰りは、良型の25匹でした。
表浜は台風の影響でまったくダメでした。
堀切海岸にて
